高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 症例ブログ
  4. /
  5. /
  6. 首肩からくる頭痛

首肩からくる頭痛

首ずじ肩甲骨周りからくる頭痛

肩こり、肩甲骨からくる頭痛(デスクワーク)

頭痛は、肩甲骨の内側の筋肉の固さが原因いうテーマでお届けいたします。

慢性的な、偏頭痛でお悩みの方のお役に立てたら幸いです。

こんにちは、群馬県高崎市の整体ゆあさです。

頭痛の原因、肩甲骨から首頭にかけ固い筋肉

頭痛につながる肩甲挙筋 僧帽筋 菱形筋

・首から肩甲骨の上につながる首筋がこりやすい肩甲挙筋
・首から肩、肩甲骨の背骨側についている僧帽筋
・肩甲骨の内側から背骨につく、肩甲骨を寄せる菱形筋

普段日常で、これら3つの筋肉を使うことが少ないため、

頭痛持ち人たちの首筋から肩甲骨にかけての筋肉は、

とても硬く、常に緊張している状態になっています。

偏頭痛になりやすい姿勢と職業

・デスクワークで目と手と頭と使う作業
・あまり体を動かさずに座っている事が多い
・いつも下を向いてお仕事をされている方は、

首肩周りの筋肉もこりやすい状態になります。

肩甲骨の内側にある菱形筋が硬くなると、肩甲骨が

左右に開くようになり、肩が前に出て、猫背になり

やすくなります。

すると、肩甲骨が硬く詰まった感じになるだけでなく、

背中の血流が悪くなり、肩から首、頭に血がめぐりにくくなります。

とくに、デスクワークでは菱形筋をほとんど使うことが

ないためどんどん筋肉が硬くなったままで放置されやすいです。

頭痛が起きる人の身体の状態

菱形筋などが硬い人は、肩甲骨を動かすことが少なく、

肩甲骨、肩の高さのバランスも左右で崩れています。

首の付け根のねじれや、頭の歪み、顎のゆがみ、

腕のねじれなどから頭痛が慢性的に起こりやすい状態になっています。

頭痛回避の対策

肩から首、頭に血がめぐらなくなると、酸素も行き

渡らなくなりますから、頭痛を起こしやすくなります。

菱形筋を緩めることで、肩甲骨の動きや張りが改善される

ばかりでなく、腕のねじれもとれ偏頭痛の解消にもつながります。

・デスクワークで目と手と頭と使う作業
・あまり体を動かさずに座っている事が多い
・いつも下を向いてお仕事をされている方は、

1時間に1回は、背伸びや肩回し、首を上に上げる、眼球を左右上下に動かす

肘を後に引いて肩甲骨を真ん中に寄せてあげる

などをして、上半身を動かして上げましょう!

また、背筋も伸びやすくなることで、猫背の改善や

姿勢、肩甲骨の筋肉、肩甲挙筋、僧帽筋、菱形筋のにも影響がよいです。

慢性的な頭痛、目の疲れ、猫背姿勢、肩こりでお困りの

方は、1回目から楽になるのを実感できる。

左首肩痛からの頭痛(安中市30代事務職)
頭痛の悩み(渋川市20代女性美容師)
天候型頭痛と自律神経の乱れ 
頭痛の原因は腕のねじれ(安中市30代女性事務員)   
猫背、足組み、横座りでの頭痛 

このような症状でお悩みの方は当院にお任せください‼
・腰痛
・肩こり
・頭痛
・顎関節症
・ストレートネック・首痛・寝違え
・四十肩や五十肩などの肩痛
・坐骨神経痛
・ヘルニア
・ぎっくり腰
・膝の痛み・猫背姿勢矯正
・骨盤矯正
・頭蓋骨調整

前橋市・高崎市・安中市・渋川市・沼田市・吉岡町・中之条町・榛東村など、
群馬県全域から患者さんが来ています。

整体ゆあさ のご案内

営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
住所
〒370-3107 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1
アクセス
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
今すぐ!お問い合わせ・当日予約もOK
※スマホの場合は番号をタップで電話がかかります。