
「顔のバランスや歪み」「目の大きさが左右で違う気がする」「噛み合わせがしっくりこない」「なんとなく頭が重くて痛い」
「目の奥が疲れる」「首がいつも張っている」「肩が常にこっている」――そんな違和感、実は“頭や顔のねじれ”が関係しているかもしれません。
日々の生活の中で、スマホやパソコンを見る時間が増えたり、無意識に片方で噛むクセがついたりと、現代人は頭や顔に歪みを抱えやすい生活を送っています。
この記事では、そんな「頭蓋骨の歪み」の原因や症状、そして改善のためのセルフケアや高崎市整体での頭・顔のねじれと全身の関連性について詳しくご紹介します。
こんにちは、高崎市整体ゆあさです。
目次
頭蓋骨は“ひとつの骨”じゃない?

頭蓋骨は23個の骨がパズルのように組み合わさってできています。それぞれの骨がわずかに動くことで呼吸や噛む動き、感覚の伝達を助けています。
しかし、その骨同士の接合部分(縫合)がズレたり固まったりすると、血流や神経伝達が悪くなり、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。
特に、頭や顔のねじれが生じると、左右のバランスが崩れ、噛み合わせや目の高さ、眉の位置、顎のラインに微妙な歪みが現れることがあります。こうした歪みは見た目の印象だけでなく、頭痛・目の疲れ・首こり・肩こりといった慢性症状の原因にもなり得るのです。
なぜ頭や顔は歪むのか?整体から考える主な原因5つ
1.右腕を前に出すことで起こる頭・顔・肩のねじれ方
毎日、仕事でパソコン、スマホを使い業務をしている方。
利き腕、右腕でマウス・スマホを使う手、手首の状態から、長時間握る、クリック・スワイプをしていると、小指が外旋(外側へ回旋)して、小指の下(手の平にある骨中手骨)が縮んできて、頭の右側頭骨が前方向に回旋が入り、右下顎骨(下あご)が後ろへゆがむ、頚椎上部(首の骨)の右側が上方向に向かってねじれてきます。
そして、同時にその上にある後頭骨下項線(頭の後ろの骨の下)も左右差が出て右側が上に上がってしまうことで頭のバランスを取るために右側に傾むく状態になってしまいます。
右腕を前に出している肩関節全体が前方へねじれ、右肩甲骨も肩に引っ張られる形に前方へズレます。右肩全体が左にねじれると痛いったほうが解りやすかと思います。
ココまでの内容をまとめると=右腕を前にだすと、右肩が左にねじれ、頭が右に傾きやすくなる。すると、左の首筋が伸ばされるため痛みがでます。
2. デスクワーク・猫背による筋緊張
長時間のパソコン作業やスマホ操作を続けると、首や肩の筋肉が慢性的にこわばってきます。この筋緊張が顔の表情筋や咀嚼筋にも影響し、結果として頭蓋骨を構成する骨同士が引っ張られ、わずかなズレを生じさせます。
特に、猫背姿勢が続く方は首の前傾が強くなり、顔の下半分が前に押し出されるようなバランスになりやすく、これが顔の左右差やねじれの原因になることもあります。
さらに見落とされがちなのが、腕のねじれです。キーボード操作やスマホの持ち方によって前腕が内側に回旋しやすくなり、それに伴って肘や肩の位置もズレやすくなります。
腕のねじれが強くなると肩関節の可動性が低下し、肩こりや首こりが慢性化するだけでなく、頭部のバランスにも悪影響を及ぼします。こうした腕から連鎖的に起こるゆがみも、頭や顔のねじれに関与しているのです。
また、長時間の前傾姿勢はおでこ(前頭部)や後頭部の筋肉にも負担をかけます。おでこにある前頭筋が緊張すると、眉間にしわが寄りやすくなるだけでなく、目疲れやまぶたのたるみを引き起こします。
一方、後頭部にある後頭筋が硬くなると、首の付け根から頭頂にかけての血流が滞り、頭痛や重だるさの原因に。また、前頭筋と後頭筋のバランスが崩れると、頭全体の形や位置にも微細な影響が出てきます。
3. 目疲れと目の周りの緊張

スマホ・パソコンのブルーライトの刺激や目疲れによって、目の周囲にある眼輪筋やおでこなどの筋肉が硬直してしまうと、血流やリンパの流れが滞りやすくなります。
これにより目元の左右差が目立ったり、まぶたが重たく感じたり、顔全体のむくみやこわばりにつながることもあります。
また、目疲れが慢性化すると、こめかみ周辺の側頭筋にも緊張が波及し、頭痛や顎の不調、さらには肩こりや首こりの引き金になる場合もあります。
さらに、実は目にも“利き目”があり、無意識に利き目ばかりを使う生活が続くと、視線の使い方に左右差が生まれ、目周辺の筋肉バランスも崩れやすくなります。
この影響で顔全体の左右差や、頭・顔のねじれがさらに助長されることもあります。
また、日常的に眉間にシワを寄せるクセがある方は、前頭筋が慢性的に緊張しやすくなり、血流の滞りや神経の圧迫が起こりやすくなります。
こうした状態が続くと、頭痛・目の奥の違和感・首や肩のこりといった不調が慢性的に続くことも多く、高崎市整体でもそのような悩みで来院される方が増えています。
4. 精神的ストレスと自律神経の乱れ

日々の生活の中で感じる人間関係の悩みや仕事のプレッシャー、育児や介護など、精神的なストレスは現代人にとって避けがたいものとなっています。
こうしたストレスが続くと、自律神経のバランスが崩れ、交感神経が優位な状態が長引きます。交感神経が優位になると筋肉は常に緊張状態になり、特に顔や首まわりの筋肉がこわばってしまいます。
この状態が続くと、血流やリンパの流れが悪化し、顔のむくみ・たるみ・表情の左右差が現れることもあります。また、睡眠の質が落ちたり、集中力の低下、慢性的な疲労感にもつながるため、身体と心の不調が同時に起きるのが特徴です。
高崎市整体ゆあさでは、こうしたストレスからくる不調や痛みを訴える方が非常に多く、丁寧な問診と自律神経に配慮した施術を行っています。
5. 噛みぐせ・顎関節のアンバランス

左右どちらか一方で噛むクセがあると、咀嚼筋のバランスが崩れ、顎のズレや後頭部のねじれが生まれます。また、顎がズレることで首の筋肉にも左右差が生じ、首がねじれて頚椎1番2番のズレを引き起こします。
首と顎のねじれが同時に起こることで、頭全体の位置が偏り、慢性的な肩こりや頭痛、噛み合わせの違和感など、全身に不調が波及するケースも少なくありません。
さらに、こうしたズレが進行すると、後頭骨や側頭骨といった頭蓋骨の土台の部分にねじれが生じます。
後頭骨がねじれると頭の重心が崩れやすくなり、姿勢のアンバランスを招き、首の付け根にかかる負担も増加します。
また、側頭骨のねじれは顎関節や耳周辺の不調、さらには自律神経への影響にもつながるため、これらの頭の骨のバランス調整は非常に重要です。
このような首・顎・頭蓋骨のねじれが連鎖すると、頭や顔全体の筋肉が常にこわばりやすくなり、つっぱるような違和感や、筋肉に触れるだけで痛みを感じるといったケースも少なくありません。
特に咀嚼に関わる咬筋や側頭筋、後頭下筋群などが緊張し続けると、顔の印象だけでなく、日常生活における集中力や快適さにも影響を及ぼします。
頭・顔のねじれによって現れる代表的な不調
関連部位 | 主な症状 |
---|---|
蝶形骨 | 頭痛、こめかみ痛、目の奥の痛み |
顔のねじれ | 顔のむくみ、左右差、フェイスラインの非対称 二重アゴ |
前頭骨 | 目の下のクマ、シミ、まぶたのたるみ、眉間のこわばり、集中力の低下 |
下顎骨 | 顎関節症、口が開けづらい、歯ぎしり、食いしばり |
後頭骨 | 目疲れ、首こり、肩こり、寝違え、腰痛 |
側頭骨 | 顎のズレ、耳の違和感、めまい |
頭全体の歪み | 不眠、頭の重さ、慢性疲労、自律神経の乱れ |
このような不調が慢性的に続いている方は、頭や顔全体のねじれが根本にある可能性があります。
頭蓋骨・顔面骨は、どのように歪み・ねじれるの?
頭蓋骨は15種23個の骨が組み合わさってできており、その中でも特にズレやすい・ねじれやすい骨があります。
以下は臨床現場でも頻繁に見られる歪みのパターンですが、あくまで生活習慣や環境・身体の痛みや症状の多さ、筋肉の硬さなどにより歪み・ねじれ方は、様々です。
骨の名称 | よくある歪み方 | 主な影響や不調例 |
---|---|---|
側頭骨 | 左右前後または内側への回旋 | 顎関節のズレ、耳の違和感、頭痛、めまい |
後頭骨 | 左右いずれかが下がる/上がるようにねじれる | 首のこり、後頭部の重さ、姿勢のアンバランス |
前頭骨 | 前方へ出る・斜めに傾いてねじれる | 眉間の緊張、目の左右差、額のしわ、集中力低下 |
蝶形骨 | 左右の羽根が捻じれるようにズレる | 頭痛、眼精疲労、顎の噛み合わせ不良、自律神経の乱れ |
下顎骨 | 一方に引かれるような左右差、ねじれが出る | 顎関節症、口の開閉時の音や痛み、歯ぎしり |
これらの骨の歪みは、1つだけで起こることは少なく、たいてい複数の骨が連動してズレたりねじれたりしています。
たとえば、下顎骨がねじれると側頭骨にもねじれが生じ、さらに後頭骨や首にも連鎖していく…といったように、頭蓋全体のバランスが崩れていくのです。
高崎市整体では、このような複雑な頭蓋骨のねじれパターンを見極めながら、優しく丁寧に調整を行っています。単に「骨を戻す」のではなく、「なぜそこがズレたのか」という生活背景を大切にし、全身の状態を見たうえで施術を行うことで、再発しにくい安定した状態へと導いています。
頭・顔のねじれと全身の骨格の関連性
頭や顔のねじれは単体で起こるものではなく、全身の骨格バランスと密接に関係しています。
実は、ある部位のねじれや歪みが、遠く離れた部位にまで影響を及ぼしていることは少なくありません。以下に代表的な相関関係を示します:
連動して起きる歪みの関係 | 影響のある不調例 |
---|---|
後頭部(後頭骨)と仙骨 | 自律神経の乱れ、姿勢不良、呼吸の浅さ |
下顎骨と骨盤 | 噛み合わせの不調、生理不順、腰痛、内臓機能の低下 |
首(頚椎)と足首(距骨・距腿関節) | バランス感覚の低下、ふらつき、歩行時の不安定感 |
股関節と肩関節(腕と足、同じ構造) | 動作の左右差、腕の上げにくさ、腰の張り |
頭・顔全体のねじれと体幹(脊柱)全体の歪み | 肩こり、首こり、頭痛、集中力低下、慢性疲労 |
このように身体は“パーツの集合体”ではなく、連動するひとつのシステムです。高崎市整体では、頭や顔のねじれを整えるだけでなく、骨盤・仙骨・足首・肩関節など全身のバランスまで考慮した施術を行っています。
今すぐ始められるセルフケア3選
首を手首からストレッチ
手首を反対の手で掴みに軽く上下に10回ほど引っ張っるように筋肉を伸ばします。手の甲側からと手のひら側から2回に分けてやってあげるとさらに効果的です。
首の筋肉が緩んだのを感じられたら、両手首やって首の左右の筋肉のバランスを整えてあげてください。
目の疲れをとる手あて
まず、両手のひらを合わせて10回ほど擦り合わせてください。手のひらがあったかく感じるのが、わかってくると思います。
そしたら、その手のひらを目元に軽く当てて30秒ほど、じっとしていれば眼精疲労が和らぎ、目元もスッキリします。
後頭筋・側頭筋ほぐし
後頭筋は、耳の後ろ、頭と首の付け根の部分に4本指を当て、円を描くように優しくマッサージ。後頭部から頭頂部にかけての緊張が和らぎます。
側頭筋は、耳前側、指4本分上に行った場所を指3本で、円を描くように優しくマッサージ。骨の上にある薄い筋肉ですので、強くやるのは禁物です。顎関節の緊張が和らぎます。
骨格調整に特化した頭・顔のねじれ矯正とは?高崎市整体ゆあさ

セルフケアでは届かない深部の歪みやズレは、整体師の手技による矯正が効果的です。国家資格を持つ施術者が、解剖学に基づいて安全に骨格と筋肉のバランスを整えます。
高崎市整体ゆあさでは、以下のようなアプローチを組み合わせて施術を行います:
- 手首や前腕のねじれを解除し、肩や首のバランスを整える
- 肩甲骨の位置や巻き肩の状態を調整し、肩の動きを回復
- 頚椎(首の骨)背骨・骨盤を整え、首や頭の可動をスムーズにする
- 後頭骨のねじれを修正し、第一頚椎を調整して頭の軸を安定させる
- 顎関節の位置と動きを確認しながら、側頭筋や咬筋・顔の緊張をバランスよく緩める
- 腕のねじれを取りながら、手や足からの頭・顔のねじれをとりながら全身調整
このように、頭・顔だけでなく「全身のねじれの出発点」から見直すことで、根本的な改善へと導くことが可能になります。
高崎市整体での頭・顔のねじれ矯正は、全身の骨格のねじれが改善されることで、関節の動きの軽さ、筋緊張の軽減、自律神経の安定、ホルモンバランスの安定、自然治癒力の向上といった多くのメリットが期待できます。
よくある質問(FAQ)
Q1. 頭蓋骨矯正は痛くありませんか?
A. 当院の施術は非常にソフトでやさしい圧、手足を使って行います。ボキボキ鳴らすような矯正ではありませんので、整体が初めての方でも安心して受けていただけます。
Q2. 何回くらい通えば効果を実感できますか?
A. 個人差はありますが、早い方では顔や顎の軽さの変化を感じられます。根本改善には1回~3回程度を目安に、その後は月1回のメンテナンスをおすすめしています。
Q3. 美容エステ目的やそれ以外、痛みの不調でも受けられますか?
A. はい、身体の痛み改善と頭と顔のねじれバランスを含めた、全身調整になります。同時にエステ効果やフェイスラインの左右差改善、目的で多くの方がご来院されています。
美容だけでなく頭痛、首肩こり、顎関節症、不調の予防、姿勢改善にもつながります。
Q4. 頭や顔のねじれを放置するとどうなりますか?
A. 首や肩のコリが慢性化し、自律神経の乱れ、睡眠障害、集中力低下などイライラが強くなり全身のバランスが崩れ生活に支障が出ます。放置せず、早めのケアをおすすめします。
Q5. 他の治療院で改善しなかったのですが効果ありますか?
A. 他院で改善しなかった方が当院に来られて、初めて根本原因(頭のねじれや顎のズレ)や生活習慣の悪さに気がつけたたというケースが多数あります。あきらめずに一度ご相談ください。
最後に|高崎市で頭・顔のねじれの不調を「仕方ない」とあきらめないでください
高崎市整体ゆあさでは、頭・顔のねじれ改善に特化した頭蓋骨矯正を行っております。
国家資格を持つ施術者があなたに最適な施術をご提案し、症状改善をサポートします。美容・不調・姿勢・再発予防のすべてに対応。
もう我慢しないで、自分の体と本気で向き合いませんか?
頭・顔のねじれは、放っておくと体全体の不調につながります。 今のうちに、体の声に耳を傾けてみませんか?
当院の整体は、あなたの想いに全力で応えます。
本当は、もっと美しくありたいはずです。
本当は、もっと楽しく楽な身体で笑顔で過ごせるはずです。
もし「変わりたい」と思ったその瞬間から、体は少しずつ変わり始めます。
「どうせまた元に戻るんでしょ?」——そんな不安を抱えた方も、今では、メンテナスで通っている方がたくさんおられます。ぜひ一度体験してください。
「優しいのに、しっかり変わる整体」「ここまで丁寧に見てもらえるなんて」「自分の身体がこういう状態なんてわからなかった」など
あなたの体を、あなたらしい毎日に戻すお手伝いをさせていただきます。
——そんなうれしい声を、今度はあなたから直接お会いして本音の声をもらえる日を、心から楽しみにしています。
ご予約・お問い合わせ方法
高崎市整体ゆあさでは、長年悩んできたその不調、頭と顔のねじれケアから改善できるかもしれません。
早期の対処が、これからの生活の質を大きく変える一歩になります。まずはお気軽にご相談ください。
初回カウンセリングや姿勢分析を無料で行っており、あなたの体の状態を丁寧にチェックします。
さらに、初回限定で施術体験割引もご用意していますので、気軽にお試しいただけます。
▶ ご予約・お問い合わせは、公式LINEまたはホームページからどうぞ。
頭や顔に関する関連記事
・めまい
・目疲れ