
「色々な治療を受けても、踵や足首の痛みがまったく改善されない…」
そんな場合、足首の捻挫やケガの既往はありませんか?
左右の足の長さが違っていたり、踵や足首のゆがみが残ったままだと、その影響は膝や腰、さらには全身に波及します。結果として、膝痛・腰痛・股関節痛などの二次的な不調が生じることも少なくありません。
高崎市の整体ゆあさでは、踵痛・足首痛・足首のゆがみに着目し、全身バランスを整える整体施術を行っています。「足のゆがみから来る全身の痛み」を根本から改善し、痛みや不調のない未来へと導きます。
口コミでもお客様の90%が満足とお答えいただいています。
目次
こんな踵や足首の痛みありませんか?
✅ よくある症状
- 踵やアキレス腱が硬く、歩行がぎこちない
- 長距離歩くとふくらはぎや足裏が張る
- ふくらはぎが張る、つる、むくみやすい
- 膝痛や腰痛を繰り返す
- 歩行中にふらつき、足首や足裏に違和感がある
- 足の長さが左右で違う気がする
踵痛・足首痛に関係する代表的な種類と症状の特徴
症状名 | 主な特徴 | 想定される原因 | 整体的な視点(根本原因のつながり) |
---|---|---|---|
アキレス腱炎 | 踵の後方やアキレス腱周辺の痛み・腫れ | ランニング・ジャンプ動作の繰り返し、ふくらはぎの硬さ | 下腿後面の筋肉緊張と足首可動域制限、骨盤後傾による荷重の偏り |
足底筋膜炎 | 踵や足裏にかけての鋭い痛み | 長時間立ち仕事、偏平足、合わない靴 | 足裏のアーチ機能低下と下腿筋膜の硬化 |
足首捻挫(外側靭帯損傷) | 足首外側の腫れ・痛み・不安定感 | 内反捻挫(足首を内側にひねる動作) | 捻挫後の関節包・靭帯の微細損傷が残り、骨盤や膝へ波及 |
踵骨疲労骨折 | 踵の深部痛、荷重時に悪化 | 長距離走・ジャンプ動作の過多 | 足首・骨盤・股関節の衝撃吸収機能低下 |
後脛骨筋腱機能不全 | 足首内側〜土踏まずの痛み | 扁平足、靴の合わなさ | 足の内側支持力低下によるアライメント崩れ |
足首、捻挫やケガの後遺症の覚えはありませんか?

足首の捻挫や骨折、スポーツでのケガは、痛みが引いた後も足首痛・踵痛の原因として残ることがあります。
例えば以下のような背景がある方は要注意です。
- 長時間同じ姿勢でのデスクワークや立ち仕事
- 農作業や介護などの前かがみ作業
- 中腰での重労働や引越し作業
- サッカー、バスケ、ゴルフ、野球、体操などのスポーツ経験
- 運動不足解消のため急に体を動かした時
- 妊娠中の反り腰歩行や育児による負担
こうした動作や過去の外傷が、踵のゆがみ・足首の不安定感を残し、足首痛・膝痛・腰痛へとつながっていきます。
足裏の接地面でわかる足の左右差セルフチェック表
チェック項目 | 観察方法 | 判断の目安 | 考えられる原因(整体的視点) |
---|---|---|---|
かかとの接地感 | 両足で立ったとき、左右のかかとが同じように床についているか | 片方が軽く浮く、または体重が乗りにくい | 踵骨の傾き、足首の内反・外反、過去の捻挫 |
土踏まずの高さ | 立位で土踏まずの高さを左右で比べる | 片方だけ低い(偏平足気味) | 足底アーチの崩れ、後脛骨筋の機能低下 |
浮き指の有無 | 立位で足の指が床から浮いていないか確認 | 指先が接地していない | 前重心・ふくらはぎの過緊張・足趾筋力低下 |
外反母趾の角度 | 両足の親指付け根の角度を確認 | 親指が人差し指側へ傾いている | 横アーチの崩れ、母趾外転筋の弱化 |
つま先の開き角度 | 自然に立った状態でのつま先の向き | 片足だけ外向き/内向きになる | 股関節や骨盤のねじれ、足首可動域の差 |
足裏の圧のかかり方 | 立ったときに足裏全体(親指・小指側のどこに圧を感じるか | 片足だけ前側または後側に重心が寄る | ふくらはぎや太ももの筋バランスの崩れ |
靴底の減り方 | 普段履く靴のかかと部分のすり減り具合を左右で比較 | 減り方が左右で大きく違う | 歩行時の重心偏り、脚長差、踵の傾き、O脚 |
ペンギン歩きや浮き指が不調のサイン
踵痛や足首痛を抱えている方の多くは、ペタペタ・ちょぼちょぼ歩きになっています。これは足首の柔軟性や安定性が失われているサイン。さらに進行すると、以下のような症状にも発展します。
- 浮き指
- 足裏のタコ・うおのめ
- 外反母趾
- 偏平足
足首と踵は骨盤・股関節・膝の動きにも大きく影響し、結果として全身のバランスを崩す原因になります。
踵の曲がり、足首のグラつきの原因と改善法
踵の骨は**内反(内側に曲がる)や外反(外側に曲がる)**を起こし、身体のバランスを取っています。
しかし、この土台が傾いたままだと全身の骨格が不安定になり、足首痛や膝痛が慢性化します。
改善のポイント
- 正しい立ち方・歩き方を意識する
- 「重心安定の法則」=手は小指、足は母指に力点を置く
- 足首の柔軟性を回復させるセルフケア
- 骨盤や股関節との連動性を高めるエクササイズ
さらに、踵とアキレス腱は首や頭の位置にも深く関わっています。踵の曲がりや足首が原因で、頭痛・首痛・肩こりまで引き起こすことも珍しくありません。
高崎市整体ゆあさの施術の特徴
他院との違い|あなたが得られる7つのメリット
- 骨格検査(頭〜足先)で本当の原因を特定
- 過去のケガや捻挫の後遺症も重視
- 痛い所に触れず、効果的な施術
- 全身バランス調整で根本改善
- 姿勢から整える「骨盤ねじれ矯正」
- 頭蓋骨・顔のゆがみも同時にケア
- 手足からの独自アプローチで全身を整える
施術後の3つの安心
- 再発防止のための原因認識と環境改善サポート
- セルフケア指導による早期回復
- 姿勢・動作の注意点をプリントでお渡し
当院は「環境・姿勢・クセ」の3つの視点から改善に導きます。
このような方におすすめ
- 踵痛・足首痛が長引いている
- 足首の捻挫後から膝や腰の痛みが出た
- 歩行時の不安定感をなくしたい
- 足の形やバランスを整えたい
- 病院や整骨院に通っても改善しない
高崎市で踵痛・足首痛にお悩みなら、整体ゆあさにご相談ください。
過去の捻挫や足首のゆがみを見逃さず、全身のつながりを整える施術で、痛みのない快適な歩行を取り戻しましょう。