高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 症例ブログ
  4. /
  5. 腰・骨盤
  6. /
  7. 腰痛の原因は足首の硬さ

腰痛の原因は足首の硬さ

腰痛の人は足首の左右のバランスが悪い

腰痛が続く人は左右の足首のバランスが悪い

現代人は、足首が硬い人がとても多いです。
そのなかでも特に腰痛の人は足首がガチガチに
固まってしまっていることがとても多いです。

足首は体の土台ですので、足首が硬くなってしまうと、
全身の不調に影響を及ぼしてしまいます。

足首が硬いことでどんな形で腰に悪影響を及ぼしてしまう
のかについてお話ししていきたいと思います。

こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。

腰痛がある人の身体の特徴

・踵を着いたまま、しゃがめない。
・長く歩いたり運動した後は、ふくらはぎがよく疲れる。
・動くと下半身のどこかしらに痛みが走る。
・足がむくんだり、つりやすい
・膝が曲がらない脚全体が上がらない

など、腰痛と足首?関係あるの?と思いますが!これが、全身の動きに関わります。

腰痛につながる足首の動きチェック

足首、足関節の動きはつま先を上げる背屈、つま先を下げるといった底屈という動きがあります。
特に腰痛がある人で硬くなりやすいのが”背屈”の動きになります。

腰痛につながる足首の動きチェック

なぜ背屈の動きが硬くなりやすいかというと、
ふくらはぎやアキレス腱の柔軟性がないと背屈が硬くなりやすです。
では足首の背屈が硬くなるとどうなるのでしょうか?

足首の背屈ができずらいとふくらはぎが硬くなり、腰の筋肉も硬くなりやすく腰痛の原因になるのです。

ではあなたの足首が柔軟かどうかのチェックをしてみましょう!

その場で踵が浮かないようにしながらしゃがんでみてください。
途中で踵が浮いてしまう方や後にひっくり返りそうになる、

足関節にある距骨の柔軟性がない人は
足首が硬くなっている可能性が高いです。

なぜ、足首、足関節に歪みがでるのか?

足首からくる腰痛は、足首の問題が原因で腰に負担がかかり、腰に痛みを引き起こします。
足全体の不安定性やねんざの後遺症、かかとの歪み、怪我、足の左右差、接地面の問題が、
腰や全身のバランスに影響を与え、結果として骨盤もゆがみ腰に痛みがでます。

また以下のような4つの要因も考えられます。
足首が硬くなる本当の原因は、足関節、脚全体をしっかりと使えていないことが問題です。 

1. 足首のねんざの後遺症やかかとのゆがみ
足首にねんざの後遺症があると、歩行時に踵が歪んで、足のバランスが崩れ、腰に負担をかけます。

2. 足全体のアーチの問題
縦、横、前アーチのバランス崩れ、扁平足など、足の親指の形状が不安定だと、歩行や立位の際に腰に負担がかかります。

3. 姿勢、足のバランス崩れ
足首や足関節、足裏の重心バランス不足から姿勢、骨盤を歪め足の長さの左右差が起こります。

4. 足の弱さ、筋力不足
足首やふくらはぎ、下肢の筋力が弱いと、もも裏から腰に過度の負担がかかることがあります。

この足先だけの足の使い方になると、全身のバランスが崩れます。

昔であれば和式トイレだったので毎日のようにしゃがんで足首に体重をかけます。

現代人は、洋式になり便利な時代になったため足首の関節をめいっぱい
使うことを忘れちょこっとしか使っていない生活です。

逆に日本人全体は、移動は乗り物文化が良くなったため、歩くことも少なくなり、
身体を動かすことやしゃがむ動作をが少ないので、足関節やふくらはぎ筋肉を使うことが
どんどん減り、固めたり、筋力低下が生まれることにつながり腰痛につながります。

腰痛を骨盤や足首から改善

足首のバランスを整え、腰痛を改善

足の関節はそれぞれが独立して動くのではなく、全身の関節と連動して動いています。
足首もその関節のひとつです。

例えば、歩いているときですが、
地面からの反発で足首から膝、股関節、骨盤、背骨等が連動して関節に力が掛かる
負担を分散しながら動いています。

そうすることで、
地面からくる衝撃を吸収したり、体のバランスをとったりして、
骨盤から腰に負担がかからないようになっているわけです。

でもこのときに、足首が硬くなって、動きにくくなっていると、
膝、股関節、骨盤や腰、その他の部分にその負担がかかってしまいます。

バランスの悪い重心や、骨盤に負担がかかるゆがみにもつながりますし、

無駄な筋肉の使い方でバランスが崩れ疲労にもつながります。
変な傾き方をしてしまったり、脚の代謝が悪くなりますので、
むくみや冷え性にもなりやすくなります。

そして、足首が硬くなっていると、足首がゆがんだ状態で固定されてしまいます。
女性に特に多いのが、内反足といって、反り腰やX脚から足の裏が内側を向いている人です。

こういう人は、足首を捻挫しやすいですし、O脚にもなりやすいです。
足首がゆがんでいると、いくら骨盤や背骨などを矯正してまっすぐにしても、
体の土台である足首がゆがんでいるせいで、またすぐに体全体がゆがんできてしまいます。

また、骨盤や背骨などに元々問題がない場合でも、足首が硬かったり、ゆがんだりしていると、
背骨や骨盤、膝など、いろいろな部分がゆがんできてしまいます。

足首が硬いと、つま先が上がりにくくなり、つまずいたり安定性がなくなってしまいます。

足首が硬いと、つま先が上がりにくくなり、つまずきやすくなってしまいます。

まとめ

腰痛でお困りで最短で治したい何か具体的な症状や質問があれば、お知らせください。
一人一人丁寧な問診と的確な検査で原因を特定し、最適な施術を提供します。

足首の背屈がしやすくなれば反り腰も解消されるため、腰痛の改善が図れます。

【腰の痛み対応症状】
腰痛、ギックリ腰、腰椎椎間板ヘルニア 腰椎すべり症 脊柱管狭窄症
仙骨 仙腸関節 骨盤矯正
アクセス
・前橋市方面からは、イオン高崎から車で10分
・高崎市安中市方面からは、群馬八幡駅から車で20分
・渋川市方面からは、自衛隊榛東駐屯地から車で10分

群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
ぜひ、高崎市箕郷町の整体ゆあさの頭蓋骨と全身調整をお試しください。

ご連絡お待ちしております。

整体ゆあさ のご案内

営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
住所
〒370-3107 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1
アクセス
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
今すぐ!お問い合わせ・当日予約もOK
※スマホの場合は番号をタップで電話がかかります。