腰が抜ける、足に力が入らない腰痛

腰が抜ける、腰に力が入らない、足に力が入りづらい
とテーマでお届けします。
腰痛、神経系からくるお尻の痛みでお困りの方の参考になれれば幸いです。
こんにちは、群馬県高崎市の腰痛整体ゆあさです。
腰に力が入らなくなると、体幹を支えることが出来なくなるので、
へたり込んでしまうことになります。腰が抜けたように感じるのは、
身体的な場合重いものを持ち上げたときに腰骨がズレたり、
同じ姿勢を長時間して立ち上がる時にピキッとした痛みが走り、
腰に力が入らなくなるなど、骨盤の中でも、中心にある仙骨と外側にある腰骨と
仙腸関節の部分に重さがかかりやがて仙骨や骨盤に歪みが入ります。
足腰に力が入らない腰痛の原因
腰の抜ける、痛みが出ている状態は、仙骨と骨盤が
引き離される様な状態になります。
何らかの原因で骨盤が外側に引っ張られるような歪んだ状態になっているということです。
太ももの裏側にある筋肉やももの外側にある腸脛靭帯などが
緊張して短縮することで、股関節がつまり腰椎の動きも悪くなることで
骨盤が仙骨から離れる方向へ力が働きます。
すると、腰が抜けた感じになり、足にも力が入りづらくなります。
またぎっくり腰を起こしそうで怖い!
季節の変わり目にぎっくりを経験している人でまたなるのが恐い、
またぎっくり腰をやってしまうんではないかと、ヒヤヒヤしているというという方は、
もしかすると、これらの全身の歪みの関連や神経的な問題からくる腰痛の種類に当たります。
・またぎっくりになりそうなな前兆がある。
・首すじが、重い
・腰やお尻周辺がいつも、重い
・ねこ背気味であり、背中がハル
・腰を伸ばすことができない
・アキレス腱や足首が硬い
そういう方は、
身体全身が緊張状態で固まっていると思います。
腰椎の神経系からくる腰痛
急激な痛みが来る方には、腰椎の神経系からきている腰痛
の場合もあります。
・脊柱菅狭窄症
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰椎すべり症
これらの、腰痛の類の症状が出ている場合は、
早めに整形外科にいって、レントゲン検査だけでなく
腰の神経の画像がとれるMRIの検査で医師からの診断で、どの腰痛に当てはまるか
説明を受けることをおすすめします。
早めに対処しないで、そのままほっといて痛いのを我慢していると、
神経の損傷がひどくなり、神経がうまく働かないと、筋肉の
動きも悪くなってしまうため、腰痛の痛みを感じやすくなってしまうんです。
日常生活にも支障が出て、痛み止めで誤魔化しながら、仕事をするはめに・・・
神経の圧迫からくる腰痛を改善
全身に腰の痛み以外の2次的な痛み、腰がぬ抜けた感じ、
腰に力が入らない、足に力が入らないなどの状態は、
お尻を後ろへ突き出すような姿勢である反り腰になることで
股関節が内側へ回転し、おしりの深いところにある大腰筋が仙骨
骨盤をずらす力が働きます。腰椎の5番あたりの骨が前に滑ったりねじれたりすると
腰椎の中にある神経にぶつかってしまい腰が抜ける、足に力が入らないことがでます。
これからの季節の変わり目は、思わず、「ぐきっと」やってしまいがち
です、腰痛を起こして何もできなくなる前に早めの対処が必要になります。
当院の筋骨格調整は、
・骨盤、仙骨、仙腸関節、腰椎のズレや歪みを矯正
・腰回りの筋肉、大腰筋、腸骨筋、方形筋、大殿筋
など腰から股関節周りの筋骨格系の調整をおこない
腰が抜ける、足に力が入らない、ギックリの前兆がある
神経系からきている腰痛の改善もご提供しております。
整形で治療やリハビリ、薬物治療をおこなってもなかなか改善がみられない方、
【腰の痛み対応症状】
腰痛、ギックリ腰、腰椎椎間板ヘルニア 腰椎すべり症 脊柱管狭窄症
仙骨 仙腸関節 骨盤矯正
アクセス
・前橋市方面からは、イオン高崎から車で10分
・高崎市安中市方面からは、群馬八幡駅から車で20分
・渋川市方面からは、自衛隊榛東駐屯地から車で10分
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
ぜひ、高崎市箕郷町の整体ゆあさの頭蓋骨と全身調整をお試しください。