高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 症例ブログ
  4. /
  5. 肩・肩甲骨
  6. /
  7. 右利きに多い、左首と左肩の肩こり

右利きに多い、左首と左肩の肩こり

左肩こりがつらい原因

右利きに多い、左首から左肩にかけての肩こり

右利きの方で左の肩の方の肩こりがきついんですね~
というお客様が多くいます。

なぜ、左の肩こりがひどくなるのかという原因を
足首の歪みからという視点で伝えしたいと
思います。

肩こりが足から来ているなんて、思う方がおかしいと思いますが、
左の肩こりが多い方には、この足首の左右のバランスが、

不安定な方が本当に多いのです。

今回は、左首筋から肩にかけて肩こり痛みの原因は左足のカカトから
きていたというテーマでお届けします。
同じような左肩こりが常にある方でお困りの方のお役に立てたら幸いです。

こんにちは、群馬県高崎市の整体ゆあさです。

右腕を使うと左首が肩こる

世の中、右利きの方が圧倒的に多いので、大体のものは、右利きに
作られています。

ドアノブ、パソコン、トイレ、ゴルフコース様々な日用道具など、
右手や、右腕を前に出して使われることがほとんどではないでしょうか?

足首、踵ねじれが肩こりに

カカトが首や肩と関係があるなんて思わない人の方が
多いと思います。

ですが、カカトからアキレス腱にかけては
頭でいうとカカトが後頭部、首が足でいうとアキレス腱に当たります。

頭を逆さまにして見た形になりますが、
カカトとアキレス腱が首や肩と関係が深いんです。

足がねんざ足のように内側に倒れるように曲がったままだと
首が足の方に引っ張られてしまうために、首のハリが強くなります。

無意識的に、頭は、右に倒れるようになるので、首で左側の重心を支えます。

また、右利きの方が右手を前に出して使うことが多いと
思います。この時、腕を前に出すとそれだけで背中が張ります。

右腕は前に出て、首は左側が突っ張るような姿勢に
なります。少し体を左に捻るような形になります。

すると、今度は首筋のつけ根から、肩の上側から腕にかけて
棘上筋という肩の筋肉が凝ってしまいます。

肩こりを頭や首、足から改善

慢性的な肩こりが強い人は、

・頭にも歪みが入るっている
・顎関節症、あごの歪みが強い
・首の骨も歪みが入りやすい

今回は、肩こりを足の歪みからの視点で考察していますが、
全身の歪みやねじれから肩こりは起きやすくなっています。

腕からでも、カカトからでも首コリ、肩こりになりやすいということです。

慢性的に肩こりでお辛い方高崎市の整体ゆあさで、頭とカラダのゆがみを整えて
肩こりを解消してみませんか?

押しもみだけでは、解消しない肩こりは、骨格矯正すれば、かなりの軽さを
感じることができ、お客様には大変喜ばれております。

肩こりからつながる首痛や頭痛にも対応させていただいております。

【肩の痛みの対応症状】
肩こり 巻き肩、腕が挙がらない 肩関節の痛み 五十肩 肩甲骨痛

アクセス
・前橋市方面からは、イオン高崎から車で10分
・高崎市安中市方面からは、群馬八幡駅から車で20分
・渋川市方面からは、自衛隊榛東駐屯地から車で10分群馬八幡駅から車で20分、

群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
ぜひ、高崎市箕郷町の整体ゆあさの頭蓋骨と全身調整をお試しください。

整体ゆあさ のご案内

営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
住所
〒370-3107 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1
アクセス
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
今すぐ!お問い合わせ・当日予約もOK
※スマホの場合は番号をタップで電話がかかります。