高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 症例ブログ
  4. /
  5. 腰・骨盤
  6. /
  7. 出産前後のだっこ腰痛

出産前後のだっこ腰痛

出産前後の腰痛

だっこ腰痛・産後の子育て

腰痛の直接の原因は、骨盤、腰周りの筋肉、全身のゆがみなど様々な原因があります。

子育て、育児で腰痛にお悩みのママのお役に立てれば幸いです。

特に女性の方は、妊娠、出産をきっかけにお腹が大きなって、
姿勢のバランスが悪くなる、今度は、出産後は、育児抱っこで常に腰に
負担がかかる状態が数年にかけてか続きます。

こんにちは、群馬県高崎市の腰痛整体 整体ゆあさです。

妊娠時に腰痛がでた

妊娠前にデスクワークをしていた方や以前に腰を痛めたことが

ある方などは出産や妊娠とは関係なく腰に負担をかけやすい状態が続きます

その他の2つの問題として、

1つ目は、仙腸関節の障害、

2つ目は、腹横筋、骨盤底筋へのダメージです。

妊娠前とは、ホルモン分泌の影響によってうって変わり、お腹が大きくなるにつれて、
骨盤のの歪みから姿勢も悪くなり、

妊娠中は、妊娠も後期に入るとお腹も大きくなり骨盤が前傾し腰は反り腰になります。

腰を支えるために反り腰、体全体の重心が後ろにより、ガニ股姿勢で筋肉がうまく働かないため

負担がかかり腰の痛みに変わります。腰回りの筋肉が弱く体全体の筋肉を動かす
ことが少なくなることや筋力低下になっていることも腰痛になる原因。

産後からの腰の痛み

出産後、骨盤が元の状態に戻るまで6周~8週の期間を産褥期と呼びます。
3カ月たってもホルモンバランスの安定、腹筋低下による影響も考えられ、

授乳やミルク作り、おむつ交換、だっこ、添い寝など出産後は、落ち着いて休むこともできず
身体も疲労が抜けづらく、腰の痛みも出やすいです。

産後1~2週間は、母乳やミルクをげることに専念
産後3~4週間は、簡単な家事、長時間の身体の負担は禁止!
産後5~8週間は、体力も回復して元の生活に戻ることができます。

妊娠前と同じぐらいの体力が回復したと感じるのは、産後4ヶ月から1年
と言われています。

子育でだっこ腰痛

常にお子さんをだっこしている、または、お子さんは幼稚園や、
保育園に入るくらいまで、抱っこをせがむと思います。

重さは(6キロ~10キロ)に増えていきます。

片腕で抱っこすることが多いため、

抱っこしている側の腕に力を入れ続けていると、

お腹、腰、お尻周りまで、常に力が入りっぱなしになります。

しかも、お子さんを抱えているときその重さから

どうしても、骨盤を軸にして支えるように

お子さんを抱いています。

それが、毎日長時間に渡ると、腰や骨盤に少しずつ

ダメージが残り、ある時を境に腰痛、ギックリ

をやってしまいます。

子供のために、ママは犠牲になっているといってもいいかもしれません。

それでも、だっこはお子さんがある程度大きくなるまで

続くので、少しでも腰に負担をかけない方法を考える必要があります。

産前産後の腰痛を骨盤矯正

出産後は骨盤周りの骨格や関節と筋肉をきちんと使えるように

ストレッチや体幹エクササイズもありますが、

もっと、てっとり早く腰痛や、骨盤の安定を図りたいのなら

整体での骨盤矯正も考慮してはいかがですか?
当院での育児の視点として、

・手首や腕のねじれ
・あぐらや横座りによる

骨盤や仙腸のゆがみから

腰痛、肩こり、猫背、寝不足、育児疲れになりやすいです。

子育てで腰痛でお困りのママは、産後の骨盤矯正を含めた
全身調整をご提供しております。

【腰の痛み対応症状】
腰痛、ギックリ腰、腰椎椎間板ヘルニア 腰椎すべり症 脊柱管狭窄症
腰椎 仙骨 仙腸関節 骨盤矯正

アクセス
・前橋市方面からは、イオン高崎から車で10分
・高崎市安中市方面からは、群馬八幡駅から車で20分
・渋川市方面からは、自衛隊榛東駐屯地から車で10分

群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
ぜひ、高崎市箕郷町の整体ゆあさの頭蓋骨と全身調整をお試しください。

整体ゆあさ のご案内

営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
住所
〒370-3107 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1
アクセス
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
今すぐ!お問い合わせ・当日予約もOK
※スマホの場合は番号をタップで電話がかかります。