
繰り返すぎっくり腰というテーマでお届けします。
ぎっくり腰は些細なきっかけから発症してしまう事が多いものです。
例えば
・車の運転席から降りた瞬間にぎっくり腰
・掃除をしようとほうきで床を掃こうとした、瞬間
・洗面所でかがんだときや、立ったまま靴下を履こうとした時
絶妙なタイミングで中腰しになって物を取ろうとした途端に、
「グキッ!」とくる魔女の一撃。
そのあとは、激痛で、「起きあがれない、立ち上がれない、座ることもできない」とても、ちょっとでも動こうとしただけで冷汗がでる状態になり、痛みで歯を食いしばり呼吸が浅くなり、体は力んで全身緊張状態が続くのです。
ぎっくり腰は「腰だけの問題」ではなく 呼吸・睡眠・食欲・生活の全体 にまで悪影響を及ぼすのが特徴です。
こんにちは、群馬県高崎市の整体ゆあさです。
目次
普通の腰痛とぎっくり腰の違い|比較表
比較項目 | 普通の腰痛 | ぎっくり腰 |
---|---|---|
発症の仕方 | 徐々に痛みが出る・慢性化しやすい | 突然「グキッ」と激痛が走る |
原因 | 姿勢不良・筋肉疲労・冷え・ストレス・骨盤のゆがみ | 急な動作で筋肉や靭帯を損傷、腰椎や関節のズレ |
痛みの特徴 | 鈍痛・重だるさ・安静で軽減することが多い | 激痛・少し動かすだけで強く痛む・寝返りや歩行も困難 |
日常生活への影響 | 動作に違和感があるが生活はできる | 立ち上がれない・歩けない・家事や仕事ができない |
回復までの流れ | 整体・ストレッチ・生活習慣改善で徐々に改善 | 初期は安静が必要、その後整体で全身バランスを整えると再発予防に効果的 |
別名 | 慢性腰痛 | 急性腰痛症(魔女の一撃) |
ぎっくり腰になった時の日常困難と身体への支障
視点・特徴 | 具体的な状態 | 体への影響・日常生活への支障 |
---|---|---|
少し動かすだけで痛む | 立ち上がる・寝返りなどの小さな動作でも強い痛み | 動くのが怖くなり、体全体がこわばる |
全身が緊張する | 腰をかばって肩・背中・首まで固まる | 余計な筋緊張で痛みが広がり、慢性化のリスク |
腰が伸びない | 前かがみや中腰で固まる | 立ち姿勢や歩行が不自然になり、日常生活に支障 |
呼吸が浅くなる | 痛みで胸やお腹が動かせない | 酸素不足感、疲労感やだるさの悪化 |
痛みで眠れない | 寝返りや姿勢の変化が困難 | 睡眠不足 → 回復力の低下・免疫力低下 |
食欲がなくなる | 痛みによる自律神経の乱れ | 栄養不足で回復が遅れる |
何もできなくなる | 家事・仕事・趣味ができない | 精神的ストレス、無力感、生活の質が低下 |
ぎっくり腰の痛みが出る場所一覧
痛みの場所 | 主な特徴 | 整体的視点(原因のつながり) |
---|---|---|
腰の真ん中(腰椎まわり) | 立ち上がりや前かがみで激痛 | 腰椎のズレや椎間関節の炎症、腹圧の乱れ |
腰の片側(右 or 左) | 片足に体重をかけると痛む | 骨盤のゆがみ・仙腸関節のねじれ |
お尻(臀部まわり) | 座ると強く痛む | 坐骨周辺の筋緊張、梨状筋の硬直 |
腰から背中にかけて | 寝返りで痛みが広がる | 背骨全体の緊張、脊柱起立筋の過緊張 |
腰から太もも裏に放散 | しびれや重だるさを伴う | 坐骨神経の圧迫、腰椎椎間板の不安定性 |
ぎっくり腰の最中は、全身に力が入りっぱなし
急に腰に力が入らなくなり、痛みで腰を起こすことすらつらい状態
激痛で歯を食いしばりながら「あーこれは絶対に腰をやってしまったな・・・」
と思うことも数しれないのではないでしょうか?
そして何とか椅子に座って少し様子を見ていたところ、
さほど強い痛みもなく、まだ普通に歩いたり動いたりする事も出来たので、
まあそんなに大した事ない、いつも腰痛ぐらいで2.3日もすればよくなるだろうと思っていました。
しかし、翌日の朝にいざ布団から起き上がろうとするとまさかの激痛!!
やっとの思いで何とか起き上がり、トイレにいくのも痛みで歯を食いしばりながら
腰の痛みが酷く身体を伸ばすのもやっとで、歩くのもつらく身体に力も入らなくなんとか腰を丸めながら痛みを我慢するのもやっとです。
とりあえず出かける準備をしようとしても、身支度の着替えや洗顔もツライし
靴下を履くにも痛くて支度をするだけでもいつもより時間がかかります。
何とか車に乗り込むも、しばらく痛みとの隣合わせで
運転もできるかなという感じで非常に辛いです。
ぎっくり腰で腰も伸ばすことができない
ギックリ腰になった時は、痛みで腰回りから骨盤にかけて、炎症がひどいため、
腰から背中や首にかけて身体を伸ばすこともできなくなる状態です。
食事やトイレも腰を丸め苦痛で、気がかりなのは痛みがなかなか治まらずつらくて仕事にいけない事。
早く治さなければ、仕事や育児も出来ないし、湿布貼って、コルセット巻いて痛み止めを飲んでも
休んでいられないのがぎっくり腰のツライ所です。
ぎっくり腰になってしまった事は仕方ない、後は出来るだけ
早く日常生活に支障がない程度になるように出来る事から
やってみるしかありません。
車の運転も激痛に耐えながらもいつも通いなれている道でもいつもより遠く感じました。
ぎっくり腰、一時しのぎは、もっとひどくなる
・痛み止めを飲み止め、
・腰にサポーターを巻いたり、
・湿布を貼ったり、
してごまかしながらなんとか仕事をしている、
しっかりと治り、再発させない対策をとっていない。
いいところが見つからなくて諦め半分で腰痛は長引いていました。
仙骨のねじれを調整しないとぎっくり腰は、繰り返す
もしそんな経験から、ぎっくり腰になってしまったら本当は
思い切ってしっかり普段から予防できるように対策する事が一番だと思いました!
長引く事で自分も辛いですし、かえって周りの家族に心配掛け
迷惑をかけます。
イザという時に頼れる整骨院や整体院があると安心です。
評判の良い治療院や病院を知っておくと良いと思います。
腰痛のまま、痛みをごまかしながら生活していると
思わぬ、ぎっくり腰でお釣りが帰ってきます。
ぎっくり腰の回復経過表
経過日数 | 症状の目安 | 整体ゆあさのアドバイス |
---|---|---|
発症〜1日目 | ・激しい腰痛で動けない ・腰が伸びず、全身が緊張する | ・安静にして横向きで休む ・氷で冷やす(炎症初期は冷却) |
2〜3日目 | ・寝返りや立ち上がりで強い痛み ・安静時は少し楽になる | ・少しずつ体を動かし始める ・無理せず腰に負担をかけない |
4〜7日目 | ・歩行や軽い動作が可能になる ・違和感や張りが残る | ・温め始めて血流改善 ・整体で骨盤や背骨のバランス調整を開始 |
1〜2週間 | ・日常生活はほぼ可能 ・重い物を持つと再発しやすい | ・姿勢改善や体幹を安定させる調整 ・ウォーキングやストレッチを導入 |
3〜4週間 | ・生活に支障なく回復する人が多い ・慢性的なコリが残ることも | ・再発予防のため全身のゆがみを矯正 ・セルフケア指導で長期的に安定 |
高崎市でぎっくり腰に悩む方へ 整体ゆあさ(箕郷町)
ぎっくり腰はただ「数日安静にしておけば治る」というものではありません。
実際には、骨盤や背骨のわずかなズレ・ねじれが原因となり、繰り返すケースが多いのです。
整体ゆあさでは、
- 腰だけでなく全身のゆがみをチェック
- 骨盤・背骨・筋肉のバランスを整える施術
- 再発防止のセルフケア指導
を行っています。
ぎっくり腰の施術は、ゆがみでズレた骨盤や仙骨を元の位置に戻してもらう施術
来院された時の腰を丸めた歩き方も、腰が伸びるようになり帰りはそれなりに
歩く事が出来るようになります。
「ぎっくり腰がクセになっている」「毎年繰り返してつらい」という方も、根本から整えることで快適な生活を取り戻すことができます。
まとめ
ぎっくり腰は
- 初期は安静・冷却
- 数日後から少しずつ動く
- 整体で全身バランスを整えることが再発予防のカギ
という流れで改善していきます。
高崎市でぎっくり腰にお困りの方は、ぜひ整体ゆあさにご相談ください。
痛みが出たら、すぐの対応が後を引かなくて住みます。
ぎっくり腰痛、腰痛、ヘルニアでお困りの方は、ぜひ高崎市の整体ゆあさ、頭蓋骨と骨盤ねじれ矯正を
お試しください。