高崎市箕郷町・頭蓋骨・顎関節・骨盤の矯正
営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
お電話でのご相談・お問い合わせ
  1. Home
  2. /
  3. 症例ブログ
  4. /
  5. 顎関節
  6. /
  7. あごが鳴る、ズレからくる顎関節症 

あごが鳴る、ズレからくる顎関節症 

顎関節症のトラブル症状

あごが鳴る、ズレる顎関節症の悩み 

・顎関節のつけねがゴリゴリなることがある。
・口を開けるとあごのつけ根が痛む
・顎関節がガクガクいうから片方で噛んでいる
・鏡で顔を見ると顎関節のズレが気になる。
・口を大きく開けず食事をするのが不安
・くいしばり、歯ぎしりが強い

など顎関症などあごのトラブルでお困りの方のお役に立てれば幸いです。

こんにちは、群馬県高崎市 整体ゆあさです。

顎関節の歪みを自分でチェック!

そのような方が自分でアゴ(下顎)の位置を確認する方法

親指と人差指でご自身で顎の骨を摘んで触ってみるとよいです。

顎関節の歪みを自分でチェック

1.下顎頭(アゴの一番つけ根)
・耳のアナの前の左右の高さや左右の前後の位置はどうか?
ここが歪んでいると・・・
あごの付け根が口を開けるたびに、外れるようなゴリゴリとなります。

2.下顎角(エラの部分)
・アゴのエラの左右の高さや前後の位置はどうか?
ここの高さが違うと頭全体にも歪みが入ってます。

3.下顎先(アゴの前歯の下の部分)
・アゴの先を鏡でみて左右どっちかに傾いていないか?
ここが歪んでいると顔全体に歪みが入っています。

1,2,3の位置が悪ければ悪いほど、下顎のずれが

ひどくそれにつられて、上アゴ(鼻側)の歯のかみ合わせが

悪かったり、隙間が出ていることがあります。

そうすると、首の骨(上部頸椎)や側頭骨など、

頭蓋骨全体のバランスが悪くなっているかも

しれません。

顎関節、口が開きずらい、あごが鳴る

口が開きづらい、顎がなるなどが筋肉や関節が硬くなったり、ねじれたりして、
アゴの可動域がさらに軽減してしまいます。

アゴを正常な位置にもどすには、

・外側翼突筋、内側翼突筋(口の開け閉めに関係する筋肉)
・咬筋(エラに付いている筋肉)
・胸鎖乳突筋(エラのつけ根から首に続く筋肉)
・後頭下筋(頭の後ろ、頭のつけ根から首につながる)

その他

・頭蓋骨全体のバランス
・首のねじれのバランスをとると

筋肉のねじれもとれ、アゴは正常な位置にもどり

口も大きく開けることができ、あごの音も小さくなります。

顎関節症とつながりの深い肩股関節

顎関節のバランスがよい状態だと、肩の動き、股関節

脚の動きは良くなりますがあごがズレてえいると

肩こり、股関節の動きは悪くなります。

当院では、顎関節の調整で肩こり、股関節の動きを改善します。

逆にいうとあごのつけねの治まりが悪い場合は、肩こりがあれば、
頭蓋骨、首、肩関節、肩甲骨、腕のつけねの問題を解消させると、
顎関節のつけねが改善します。

股関節につまりがある、可動域が悪い場合は、股関節周り、骨盤や仙骨、腰椎の動きを

良くすると、あごのつけねの引っかかりやゴリゴリ感が減ります。

簡単に言うと、あご=肩=股関節=あごのつけね=肩や股関節周りの
筋肉や骨格と動きに大きく関係全身の歪みの影響を大きく受けます。

歯医者でかみ合わせの治療をするより、全身の歪みと顎関節を合わせたほうが
全然負担がかからずにしっくり来ると思います。

顎関節症の改善では、頭蓋骨は肩こりや腰痛の調整も入っていますので
ある程度、お得感満載で、まとめてケアをしています。

当院にご来院いただければ、お客様の身体をしっかり検査しながら、
全身の歪みがあご、口の開きなどに影響を与えていることを
お体からテストで感じてもらうことができます。

【顎関節症の対応症状】
顎関節症、あごのズレ、曲がり、顎のつけねの痛み、噛み合わせ、顔の歪み
食いしばり 歯ぎしり 噛み締め

アクセス
・前橋市方面からは、イオン高崎から車で10分
・高崎市安中市方面からは、群馬八幡駅から車で20分
・渋川市方面からは、自衛隊榛東駐屯地から車で10分

群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
あごのことでお困りの方は、1人で悩まず
ぜひ、高崎市箕郷町の整体ゆあさの頭蓋骨と全身調整をお試しください。

整体ゆあさ のご案内

営業時間|10:00~19:00
【完全予約制・不定休】
住所
〒370-3107 群馬県高崎市箕郷町矢原32-1
アクセス
群馬バス箕郷営業所より徒歩3分
今すぐ!お問い合わせ・当日予約もOK
※スマホの場合は番号をタップで電話がかかります。